昨日は年2回お邪魔する大淀町の子育て支援センターでの
「フォトレッスン&撮影会」でした♪

いつも晴れてたのに、昨日は初めて雨でした;
せっかくお庭の木々も紅葉していてきれいだったのですが、
小雨降る中お外に出るもなく、室内でレクチャー&撮影をしました。

最近よくレクチャーしてるので、だいたい同じお話になるのですが、
ママのざっくりした統計は、一眼レフ2:ミラーレス3:スマホ5な感じです(笑)
コンデジも時々…でもカメラ持ってる方で使えてる方はほぼゼロですね💦
カメラ持ってても使いやすくてスマホを出してしまう人もチラホラ( ;∀;)
コドモちゃんを撮るときのコツなど喋りながら、持論が出てしまいますっっ
デジカメ時代、我が子の成長記録はママが撮影しましょう!
カメラはスポーツと同じ、練習無くして上達はない!
ベストカットが撮れると感動します→またガンバル→スキルアップ♪
撮影データは放置しない!熱いうちにセレクト→セレクトは断捨離で(笑)
1歳までをまとめましょう!一番成長著しい期間です^^自分も感慨ひとしお!
デジタルデータに絶対は無いよ~安心しないで!残しておきたい写真は
アナログにプリント、もしくはフォトブックなど形にしておきましょう!
こんなことを話しながら質疑応答~アッという間の2時間でしたww
ベビー~2,3歳のコドモちゃんを見守るママを見ていると、数年前の自分と
重なり、考えていることが透けて見えます(笑)
我が子に思うことはみな一緒!今の姿を目に焼き付けて
主婦業、育児にお仕事に頑張って下さい=33

数年経つと懐かしくなります、気持ちの持ちようが変わっているでしょう。
コドモの成長が自分の成長に重なるように、数年前の自分を慈しむように
写真を撮っていくことが、コドモと自分の大切な記録になることを
また、次のレッスンでお話ししたいと思います^^

スポンサーサイト